今年のゴールデンウィーク、長い人だと9連休になったのだとか。
わたしはカレンダー通りで、メインは5月3日から7日までの5連休。
まず3日は今年初めてのカープ戦でZoom Zoom球場へ。

少し早めに広島に行き、本通りをブラッとし、いつもの“お好み焼き”で腹ごしらえの後いざ球場へ。
初観戦でカープが勝利してくれました。昔からカープは鯉の季節(5月)までは強いと言われていましたが、さて今年はどうでしょう。

つづいて、5月4日は世羅農園にチューリップと、芝桜を見物に。


世良農園のナント人の多いこと!!。駐車場で並び、中ではちょっと食事をするにもまた並び、人に疲れてしまいそうです。



でも、チューリップの花は今が見ごろで心と眼を癒してくれました。

並んで手に入れた「世羅高原バーガー」案外と美味しかったー
芝桜は今年土を入れ替えたとかで、今ひとつといった感がありました。来年はきっと畑一面を埋め尽くしてくれるでしょう。

さて、5月5日子どもの日は童心に帰って乗り鉄を楽しみました。
社労士会の有志で年に数回楽しんでいるそうで、私も今回初参加です。

「吉備の国くまなくおでかけパス」という周遊券を利用して岡山、津山を経由して智頭町へ。


今回は私を含め6名の参加です。山陽本線、津山線、因美線と乗り継ぎます。

車窓から見る山々は新緑に溢れ、清々しい気持ちにしてくれます。しかし、ローカル線はすごい!!途中何度も時速25㎞での走行をしてくれます。勿論イライラなど微塵も起こりません。




折り返し地点の智頭町、こんな事でもなければ訪れることはないでしょう。観光協会でレンタルしたEV3台に分乗して何とか峡谷へドライブしましたが、森林セラピーを行っているコースだそうで、切り立ったV字谷を川が流れ、日陰にはまだ雪が残っている状態です。ヒェーー。
