全くのわたくし事ではありますが、昨日(12月27日)はジュニアの誕生日でした。
三十路を越えて誕生日もないでしょうが、家族3人プラス2人(娘&娘ムコ)でお祝いをしました。
私もそうですが、ジュニアもケーキをもらって満更でもないようです。シッカリ、ご相伴にあずかりました。
12月24日(土)巷は″クリスマス・イブ”1色な中、午後より私は広島で金融に関するお勉強です。なんで今日なの?!
金融庁より日下企画室長(昨年10月まで広島銀行に勤務)にお越しいただき、金融庁の新しい方針とそれが地域にどのように変化をもたらすか、また地域の企業、金融機関はどのように対応して行くかについて、学び、討論を行いました。
私自身職業柄、金融機関からの借り入れなどないのですが、クライアントとの会話の中でアドバイス等に十分活用できそうです。ただ、この金融庁の方針の大転換、浸透までかなりの時間がかかりそうです。
勉強会が6時に終了。折角ですので、会場前の平和大通りにあるイルミネーションをサラッとみて帰りました。さすが、クリスマスイブ、大勢の人で賑わっています。
今のところ、家族はだれも知らない(ハズ)のですが、先日勢いで買ってしまいました。新しいコンパクトデジカメを。
ここ数ヶ月次のコンデジを検討していたのですが、そろそろ決着を付けようと、広島に行った際に覗いて見ましたビックカメラ。
当初予定していたソニーRX100の売り場に行ったのですが、その途中で見てしまったのです、富士フィルムのX30を。これが本命としていたRX100と余り値段が違わないのです。これでグラッときてしまいました。
ソニーのRX100も価格.comと同じ金額にしてくれる、と相成ったのですが、その場では決めることが出来ず、会議後の帰りに寄り、決定する事に。
ほぼ心は決まっていたのですが、時間を置いてみました。が、帰りにはX30をシッカリと購入して来福となりました。
カメラの心臓となるセンサーは2/3インチと、ソニーの1インチには劣るのですが、このデザインと画の発色が秀逸です。
現在は色々とアクセサリーを物色中です。
12月の7日から東京(千葉)で行われた研修に参加してきました。
今は帰りの新幹線の車中です。
往路は朝早く福山を出発しましたので、午前10時過ぎに富士市を通過する事となり、見えました、そう「富士山」!!。
少し雲はかかっていましたが、ほぼその全容を見ることができました。
復路となる今日は夕刻東京発となりますので、全く見ることができません。
何か得をした気分です。ヤッパリ日本人です。
研修は7日午後から9日午後3時頃まで、研修室に缶詰めでミッチリと行われたのですが、一処にじっとしている(とは言っても、部屋の中を適当に歩き回っていますが)のはシンドイものです。
しかし、グループメンバーはいずれも個性豊かで、色々な話を聞くことが出来、楽しく研修を進めることが出来ました。意気投合し、2日目もメンバー6人で懇親会を開いてしまいました。
※初日参加者全員による懇親会の様子