10月1日(土)徳島フォーラムの帰り道、香川にある「山田家」に昼食のため立寄りました。
細い道の先にあるお店ですが、立派な門構えで、中も中々手が込んでいます。香川のうどんらしく、腰が強く噛み応えのある麺です。
ざるぶっかけ、を注文しました。量もタップリ。
9月30日、10月1日と社会保険労務士の中国四国地域協議会フォーラムが徳島市で開催されました。これは中国四国地域の9県会を一つの協議会とし、毎年持ち回りで実施しているものです。
今回は福山SAにある、ウェルカムゲートから入り、広島からのバスに拾ってもらいました。
徳島のゆるキャラ“すだちくん”もお出迎え
昨年は当広島会が主催会となり、来年は山口県会が主催会となります。フォーラム(?)、記念式典、お祭りの様なもの(?)。来賓を招いての式典後、講演や研修を行い、その後懇親会、という流れになります。
講演会は良く覚えていません(?)が、懇親会ではご当地の有名な“阿波踊り”の披露もあり、いつもながらの大変賑やかな宴となりました。しかし、この阿波踊り、簡単そうでかなり難しい。ロボット歩きのようになってしまいます。
海外にも遠征する有名な「連」だそうです。
今回もフォーラムの途中抜け出して、少し散策をしてみました。残念ながら眉山に登る事は出来ませんでしたが、麓の“阿波踊り会館”までは行くことが出来ました。
川の多い街です。良く整備されています。