午後からの“幹事会”“理事会”を終え、夕刻より懇親会です。息子が新入会員として参加する宴に参加するというのは気恥ずかしいと言うのでしょうか、何と言うのでしょうか、やり難いものです。
新入会員の研修風景
約20名の新入会員と、幹事、理事、事務局等約30名との交流が目的です。新入会員も自己紹介、理事等も部会や委員会の紹介を行い、和気あいあいと活発な交流が図れたのではないでしょうか。
3月7日の土曜日、広島県社会保険労務士会の理事会が午後から事務局で行われるため、昨晩は広島に宿泊です。
今日は政治連盟の“幹事会”と県会の“理事会”が続いて開催され、その後研修を終えた新入会員と共に、懇親会へ突入の予定です。
我が家の息子も新入会員としてこの研修を受けますので、事前に合流して昼食と相成りました。昼食場所は近頃テレビでも取り上げられ、また知り合いからも勧められた老舗の「ますい」です。350円の“サービスとんかつ”は有名ですね。しかし今日は奮発して“特上とんかつ”にチャレンジです。待つこと約10分、綺麗に切り分けられた“トンカツ”が出てきました。
トンカツの上にかかっているソースが独特ですね。美味しく頂戴しました。
3月6日(金)に広島県社会保険労務士会呉支部会員との意見交換のため、呉市を訪問しました。呉支部はこの日の午後支部研修を開催し、その後県会執行部との意見交換会に臨んでくれました。
約1時間半もの長きに渡り、県会で対応可能なもの、連合会等上部へ上げなければならないものなど色々な意見、要望が出されました。
意見交換会後は場所を変えての“懇親会”です。場所は良く分かりませんが、意見交換会会場から6~7分のところにある、焼鳥屋さんです。(とは言っても、焼鳥は余り出てきませんでしたが)ご覧の通りの盛り上がりです。
全て終了後は広島まで戻らねばなりません。呉って、案外と不便なんです。JRだと普通で約50分、通勤快速で約35分位かかるそうです。私は数名とともに高速バスで広島バスセンターまで乗車しました。ユッタリとしたピッチで揺られ、ウトウトしながらあっという間に到着です。ちなみに、今日島田は広島泊まりです。